こんにちは今藤朱里です。
現在私は、東洋哲学・脳科学・心理学・潜在意識を学んでいます。
医療費ゼロライフを継続するため、食事についても学び続けています。
なぜ、私が勉強好きなのか?
それは、片親で育ったからです。
幼少期は、父親がいなくて、本当に寂しい思いをしました。
家族で外食をしても、母と兄妹での食事は、自分(たち)がとてつもなく弱い存在のように感じました。
母にいろんなことを聞いても、私が質問する内容が難しかったのか、
いつも母は分からず、答えてくれても、私の年齢では理解できない回答でした。
だから、私には『無知』であるというコンプレックスがあります。
一般常識もよく知らずに育ちました。

11歳の時に、母に
「生きるってなに?」
と聞いたら、答えられなかった母は、
「そんなの考えんでいい」
と言いました。
(流石にこれは、答えるのが難しいですよね。)
友人が普通に行なっていることや知っていることを、私は知りませんでした。
そんなことも知らないの?
と言われるのが怖くて、知らないと言えませんでした。
見て覚えました。
だから、大人になってから自主的に学んでいることは、楽しくて楽しくてたまりません!!
学ぶことは私にとっての喜びです。
学んだことを実践し、そこからまた学ぶことが生まれる。
失敗しても、それは私の経験になり財産になる。
人は、失敗からしか学べないことがあるから。
シングルマザーの母に迷惑をかけたくなくて、15歳の時からずっと働いています。
若くして結婚して子供を産み、信じられないくらい壮絶な人生を歩んだ母
天然ボケで可愛らしい母のことは、本当に大好きです。
シングルマザーによる悲しいニュースを世の中からなくしたい
なんて私が言っているのを聞いたら、イラつく方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、本当に本当にいろんなご縁に恵まれ、本当にラッキーなことが重なり、今の私があります。
たくさん私に与えてくださったことを今度は、私が与える側になりたい。
ただただ、そう思うのです。
どれだけ形にできるかなんて分からない。
でも、私に出会ったことで、少しでもより良い人生になったと思ってもえたら嬉しい。
だから、人様のお役に立ちたいと思うようになりました。
もちろん、自分の心が満たされたからこそ、思えたことでもあります。
最近は、いつも以上に心を観察しています。
なんで私が勉強をすることが好きなのか、想いを書きたくなりました。
それに、自分が学んだことで、周りの方のお役に立てたらやっぱり嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
みなさま、今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。

コメント